◇共催団体

●有限会社 ビッグイシュー日本

 ビッグイシューはホームレスや生活困窮の状態にある人々にモノやおカネではなく仕事という「チャンス(機会)」を提供する事業です。『ビッグイシュー日本版』という雑誌をつくり、路上で販売する「仕事」をつくっています。

 

1991年にロンドンで生まれ、日本では2003年9月に創刊しました。『ビッグイシュー日本版』を販売者が販売すると1冊定価450円のうち半分以上の230円が販売者の収入となります。最初10冊は無料で提供し、その売り上げ(4,500円)を元手に、1冊220円で仕入れていただきます。

 

社会問題の当事者になった人が問題解決の担い手となって初めて、その問題は解決されると私たちは考えています。販売者となった人たちは私たちのビジネスパートナー。私たちは、ともに日本を居心地のいい、チャンス「豊かな」社会に、そして安心して生きられる社会に変えたいと思っています。

 

2020年には新たな仕事の場づくりとして「夜のパン屋さん」をスタートしました。

 

街角でビッグイシュー販売者を見かけたら、ぜひお声をかけてみてください。

 

http://www.bigissue.jp/


●認定NPO法人 ビッグイシュー基金

「ビッグイシュー基金」とは、有限会社ビッグイシュー日本を母体に設立された非営利団体です。ビッグイシュー日本版創刊から約4年後の2007年に設立されました。ビッグイシュー日本の活動を通して、ホームレスの人々の自立のためには、仕事づくりだけでなく、住宅、福祉、就業、スポーツ・文化など総合的なサポートが必要であると考えたからです。2008年4月にNPO法人の認証を、2012年には国税庁から認定を受けました。これによりビッグイシュー基金へのご寄付は税制優遇の対象になりました。

 

ビッグイシュー基金は、「ホームレスの人たちを中心に困窮者の生活自立応援」「ホームレス問題解決のネットワークづくりと政策提案」「ボランティア活動と市民参加」の3つの事業を活動の柱に、『路上脱出・生活SOSガイド』の作成や配布、健康・住居等の相談業務、スポーツ・文化活動の応援、住宅問題やギャンブル依存症問題に関する調査・提案の活動、そして市民へのこうした活動への参加機会の提供などを通じて、貧困問題の解決と、「誰もが生きやすい包摂社会」の形成を目指しています。

 

一人ひとりに居場所と出番があって、本人の選択が尊重され、困った時は誰かに相談できる。誰もが生きやすい社会をつくる私たちの取り組みに、ぜひあなたも参画してください。

 

https://bigissue.or.jp 


●一般社団法人 つくろい東京ファンド

一般社団法人つくろい東京ファンド(代表理事:稲葉剛)は、2014年6月、東京都内で生活困窮者の支援活動をおこなってきた複数の団体のメンバーが集まり、設立されました。

 

私たちの社会には、生活に困った人たちを受け止めるためのセーフティネットが整備されているはずです。しかし実際には、ネットのあちこちに空いた隙間からこぼれ落ち、制度を利用できていない人がたくさんいます。そこで、つくろい東京ファンドでは「市民の力でセーフティネットのほころびを修繕しよう!」を合言葉に、ネットのほころびを繕うための様々な事業を展開しています。

 

つくろい東京ファンドのマスコットキャラクターは「つくろい猫のぬいちゃん」。縫い針を持ったぬいちゃんは、セーフティネットの穴をふさぐため、ほころびをせっせと繕っています。あなたもぜひ、ぬいちゃんの「つくろい仕事」に力をお貸しください。

 

【主な活動内容】

住宅支援事業:「住まいは人権である」という理念のもと、東京都中野区で個室シェルター「つくろいハウス」を運営しているほか、豊島区などの他地域でも、空き家や空き室を活用した個室シェルターや支援住宅(都内計58室)を運営しています。

  • 居場所づくり&仕事づくり:練馬区で、路上生活を経験した人たちが働く「カフェ潮の路」や古書店「潮路書房」を運営しています(毎週木曜日12~15時)。
  • ITを活用した新規事業:2020年春以降、コロナ禍の経済的影響で貧困が拡大し、生活に困窮する人のニーズが多様化したことを踏まえ、スマートフォンを無償貸与する「つながる電話プロジェクト」、生活保護申請支援システム「フミダン」、「今夜、行き場がない」という人を支える「せかいビバーク」等、ITを活用した新規の支援事業を立ち上げています。
  • 外国人の困窮者支援:2022年より、「母国での迫害から逃れてきた」等、様々な理由で国に帰れず、在留資格を失ってしまっている難民・仮放免者の住まいを支える「りんじんハウス」プロジェクトを始めました。食料支援、医療機関への受診同行等にも取り組んでいます。
  • ソーシャルアクション:生活保護の「水際作戦」などの違法行為や不適切な対応をおこなう自治体への改善申し入れや、「扶養照会」問題などに関する国への働きかけ、メディアへの発信などのアドボカシー活動にも力を入れています。

詳細はつくろい東京ファンドの下記ウェブサイトをご覧ください。

 

http://tsukuroi.tokyo

 

※Yahoo!ネット募金のサイトでは、Tポイントを活用したご寄付もできます。https://donation.yahoo.co.jp/detail/5320001


●社会慈業委員会 ひとさじの会

ひとさじの会は、2009年4月7日に浄土宗僧侶が設立したお念仏の信仰をもって社会的弱者の支援を行う団体です。

 

浄土宗がかつて「社会事業宗」と呼ばれていたことにちなみ、「慈」の字を入れて正式名称を「社会慈業委員会」とし、法然上人の伝記にある、上人が重湯を路上の病人にひとさじずつ口元に運ぶ姿に学び、会の通称を「ひとさじの会」と命名しました。寺院・僧侶による社会的弱者支援のモデルづくりのため以下の活動を行っています。

 

【活動内容】

  • 生活困窮状態の方の葬送支援、及び追悼法要
  •  浅草における炊き出し・夜回り配食・医療品の配布
  •  勉強会・講演会など
  •  寺院による米支援の呼びかけ ―災害用備蓄米・古米の活用推進―
  •  東北被災地支援活動 ―祈りの道プロジェクト・子ども会・仮設カフェ―
  •  プチ修行  ―お坊さんと一緒に念仏を称える為先会―
  • 子ども極楽堂 ―こどもの居場所づくり(子ども食堂、学習支援)―

【ボランティアの募集】

炊き出しや配食活動を通じて、路上に暮らす方々に新型コロナウイルスを感染させることがないように、コロナ禍以後、ボランティアの受け入れを中止し、購入したお弁当を配食する活動を最少人数で行ってまいりました。昨今の感染状況の落ち着きを鑑みて、2023年3月末より配食ボランティアの受け入れを再開しています(人数制限あり)。よろしければ、ボランティアとして一緒に配食をしていただければ幸甚です。

 

活動日程:毎月第1、第3月曜日(配食20:00~22:00)

配食集合:上野駅付近

 

http://hitosaji.jp/


●認定NPO法人 山友会

山友会は、通称「山谷地域」で1984年より日雇い労働者や路上生活を送る人々に無料診療などの支援を行ってきました。

 

仕事を失う、住まいを失う。生活困窮状態やホームレス状態に至る経緯はさまざまです。もしかすると、そこに至るまでに誰にも助けを求めることができなかったのかもしれません。

 

このように社会的に孤立した状況は、やがて「自分は誰からも必要とされていない」という想いを抱かせ、前向きに生きていく力を失っていくことにつながります。

 

山友会は、「ホームレス状態にある人々が、ひとりではないと感じて笑顔を取りもどすこと」をミッションに、医療・食事・住まいなど様々な支援活動を通して、ホームレス状態にある方々とつながりを持ち、孤立せずに暮らせるコミュニティを築く取り組みを行っています。

 

【主な活動内容】

■無料診療・地域保健事業

 …無料診療所「山友会クリニック」の運営

■給食サービス事業

 …炊き出しの実施

■生活相談・地域生活支援事業

 …生活相談―アウトリーチ

 …地域生活サポート(アパートなどに入居された方の見守り)

■地域とのつながりづくり事業

 …居場所・生きがいづくりプロジェクト―山谷・アート・プロジェクト

■社会的包摂を推進するための普及・啓発事業

 …ホームレス問題・貧困問題をはじめとする社会的孤立にともなう問題についての情報発信

 

社会から孤立し、生活に困窮した人々がひとりではないと感じ、笑顔を取りもどすために。あなたのやさしさを私たちに託していただけませんか?

 

https://www.sanyukai.or.jp/


◇協力団体

●在日ベトナム仏教「随縁禅室」

日本で暮らし、働いているベトナム人の仏教コミュニティの一つ。2015年よりひとさじの会と一緒に路上生活者への炊き出しや夜回りを行ってきた団体です。コロナ禍以前は、一度の炊き出しで200人以上の方へのベトナム風揚げ春巻きを配布していた他、都内の子ども食堂や災害被災地域等でベトナム料理をふるまうなど、対象となる場所にも所属にもこだわらず、困っている方々に等しく食事を提供してきました。コロナ禍以後も、冬には多くの寝袋を準備して新宿や山谷、上野等の路上で暮らす方々のために集めて配布しています。

 

また、羽生にある「随縁禅室」の拠点では、毎月仏法の修養会を開催していて、ベトナム人仏教徒の心の安らぎの場になっています。今回のイベントでも、ベトナム料理を提供しています。食事を通じて、国籍や文化等の違いに関係なく、心を通わせ合えたら幸いです。合掌 Namo Adidaphat(南無阿弥陀仏) 


●池袋あさやけベーカリー

路上生活を経験したり、こころや身体に病気や障がいを持つ仲間と地域のパン屋さん、そしてたくさんの人とつながりはじめたパン屋です。

 


 

●立正佼成会台東教会 https://www.kosei-kai.or.jp/official/hub/japan/tokyo/

 

NPO法人 訪問看護ステーション コスモス http://www.s-cosmos.org/

 

●認定NPO法人 きぼうのいえ https://www.kibounoie.info/

 

●NPO法人 ふるさとの会

 

●こほろぎ舎 https://ototoy.jp/labels/892418